デビフとは、缶詰を中心としたドッグフードメーカー。低・高カロリータイプ、機能性タイプなど目的によって選ぶことができます。

 

また、ワンちゃんの好みに合わせたおやつの販売もあるので、おやつ選びに迷っている飼い主さんにもおすすめです。消化を助けるメリットもあります。

 

デビフドッグフードの原材料・成分

 

デビフにはたくさんの種類があるため、その中でも人気の高い「ささみ&レバーミンチ」について原材料、成分などをご紹介していきたいと思います。口コミと合わせてチェックしてみてください。

 

生後3ヶ月の幼犬以外の全ステージに対応するウェットフードです。

 

デビフ「ささみ&レバーミンチ」に含まれる原材料

鶏肉、鶏ささみ、鶏レバー、食塩、EPA・DHA含有精製魚油、増粘安定剤(増粘多糖類)、ミネラル類(Ca、P、Zn、Fe、Cu、Mn、I)、ビタミン類(D、E、B1)

 

缶詰は、ドライフードに比べると原材料が少ないのが特徴です。主原料は、鶏肉、鶏ささみ、鶏レバー。犬が好む味付けに作られていますね。保存料、着色料、発色料無添加。

 

増粘安定剤として使用されている増粘多糖類とは、植物や海藻など天然原料から採取された多糖類を2種類以上使用していることを意味します。

 

デビフは以前からカラギーナンを使用していたので、それにグァーガムなど物質を追加したものだと考えられます。

 

カラギーナンは、海藻から抽出される成分で犬にとっての栄養素は特にありません。一部サイトでその危険性を問題視しているところもありますが、添加量を抑えれば危険性は低いという数値もでています。

 

デビフ「ささみ&レバーミンチ」の成分分析値

 

粗たんぱく質 粗脂肪 粗繊維
12.5% 5.0%以上 0.5%以下
粗灰分 ナトリウム カロリー
3.0%以下 0.30%以下 105kcal

カロリーは100gあたりの数値です。

 

高カロリーでビタミンやミネラルがバランスよく配合された一缶。鶏ささみと鶏レバーの旨味をそのままに、食べやすいやわらかなミンチ状に仕上げた総合栄養食です。幼犬から高齢犬の主食としても使用可能。

 

特に目立った栄養素は含まれませんが、一般的な缶詰より栄養バランスはとれていると思います。


デビフ「ささみ&レバーミンチ」の口コミ

デビフ「ささみ&レバーミンチ」を愛犬に与えている飼い主さんからの口コミを数件ご紹介します。

 

チワワ3歳の飼い主

チワワ3歳の飼い主

 

好き嫌いが激しくドライフードはほぼ全滅。ペットショップのお姉さんに「これはどんなコも食べてくれますよ」と勧めらて購入しました。実際に与えてみると、今まで食べなかったのが信じられないほどガツガツたべてすっかり完食。同じメーカーのラムの方はダメだったので、こっちに定着させます。

 

プードル13歳の飼い主

プードル13歳の飼い主

 

一応、成長期に適しているということですが、小さいころからずっと大好きで与えていたので、13歳になった今でもあげ続けています。近くのホームセンターでは、まとめ買いでかなりお得になるので、助かっています。ミンチなので高齢犬には食べやすいようです。

 

プードル6歳の飼い主

プードル6歳の飼い主

 

パピー用のドライフードに混ぜて与えています。カリカリフードをまだ食べられないときには助かります。ただ、デビフ缶なしの状態だと食べなくなってきているので、悩ましいです。できれば、ドライフードだけで満足できるようになってほしいのですが(^^;