化学合成された添加物を一切使用せずに作られたファインペッツドッグフード。その消化吸収力の高さはその他のプレミアムドッグフードよりも高く、「87%」を実現しています。
ファインペッツドッグフードには小粒、大粒の他、お肉をたっぷり使用した高級レベルの「極」3種類があります。(その他おやつの販売もあります。)
小粒 | 大粒 | 極 | |
---|---|---|---|
容量 | 1.5kg | 4kg | 5kg |
主原料 | 鹿肉、鶏肉、サーモン | 鹿肉、鶏肉、サーモン | アヒル、ニシン |
価格 | 1,100円 | 3,300円 | 1,100円 |
容量も様々なタイプから選べますが、小粒、極の場合初回限定で1.5kg、1,100円で購入可能です。通常だと3,800円相当の量なので初めての方は、初回限定パックの購入をおすすめします。
大粒の初回限定パックは4㎏とやや多いですが、通常7,300円のものが3,300円で購入できるのでこちらもおすすめです。(違う商品でも過去に一度購入経験があると対象外です。)
ファインペッツの安全性の4つのポイントをご紹介します。
ワンちゃんの健康に害を及ぼす可能性があるとされる遺伝子組み換え物質、放射性物質汚染原材料、重金属類汚染作物、化学的な酸化防止剤、防腐剤、着色料、着香料等を一切不使用。
ドッグフードの保存料・酸化防止剤として必要なものには、ビタミンE(α-dトコフェロール=天然由来)が使われています。
ドッグフードは栄養価の高いものが含まれていたとしても、その製造や加工段階で少しずつ損なわれてしまうことがあります。ファインペッツでは栄養分をできる限り損なうことのないようにするため、オーブンベイク後に添加・加工されています。
すべての中国原材料が衛生的によくないわけではありませんが、過去に中国産ドッグフードに問題があった事例は複数発生しています。
そのため、ファインペッツは品質管理に問題がある可能性が高い中国産の原材料は一切使用しない方針をとっています。さらに、今後原材料費の高騰があった場合においても、使用しないことを公表しています。
ファインペッツドッグフードには、犬のアレルギー性が高いといわれる牛肉は使われていません。また、牛肉関連産品(副産物・肉骨粉等を含む)といった原材料も不使用なので安心して与え続けられます。
通常のファインペッツとは別に新たに登場した「極」は、上でご紹介した基本情報に加えて、「グレインフリー」「高いたんぱく質割合」という特徴があります。
グレインフリーとは、本来犬が消化しにくいとされている穀物を使用していないドッグフードのことを言います。
極はグレインフリーであるため、犬の内臓への負担を減らし消化器官を健康に保つことができます。また、皮膚病や外耳炎、下痢、嘔吐などの穀物アレルギーをできるだけ発症させないフードでもあります。
今までのファインペッツドッグフードに対して極のたんぱく質含有率は36%と非常に高いのが特徴です。
使用されている主原料はフランさん放し飼いのアヒル肉と天然のオランダ産ニシン。アヒルにはビタミンB1、B2、不飽和脂肪酸、ニシンにはDHA・EPAなどのオメガ3脂肪酸が多く含まれています。
ファインペッツは他のドッグフードに比べて1食分が少ないということもあり、物足りなさを感じるワンちゃんもいるようです。ちなみに、他のフードの給餌料と比較するとこのようになります。
10kgの成犬の給餌量/1日 | |
---|---|
カナガン | 140~160g |
ナチュラルドッグフード | 160~180g |
モグワン | 150~170g |
ファインペッツ | 100~120g |
実際に比べるとファインペッツは量が少ないのがわかります。
少量であれば増やしても問題はないので、最初のうちは量をコントロールしていくのがおすすめです。ただし、太り過ぎには気をつけましょう。