犬の食事専用のふりかけがあるのをご存知ですか?ドッグフードをなかなか食べないワンちゃんのために嗜好性をうんと高くしたふりかけが多数製造されています。
素材は、ささみやチーズ、魚類などバリエーションは様々。粉々にしている分素材の香りも強く、小食、偏食のワンちゃんもガツガツ食べるようになります。
最近では、嗜好性だけでなく栄養バランスを考えて作られたものも出てきています。
ふりかけは、ドッグフードと同じで商品によって良い、悪いが分かれます。購入する際には、合成保存料や人工香料、着色料が使われていないかチェックしましょう。
また、ふりかけは、ドッグフードを食べてもらうための手段ということも忘れてはいけません。ワンちゃんによっては、ふりかけとふりかけがかかったところだけ食べて、あとは全部残してしまうということもあります。こうなってしまうと本末転倒ですね。。
ふりかけは手作りがおすすめです。野菜やお肉などの素材をそのまま使えば、保存料や着色料の心配もいりませんし、少量なのでそれほど手間をかけず作ることができます。ご自宅にミルやフードプロセッサーがあれば簡単に調理できますよ(^^)
ワンちゃんの嗜好性にもよりますが、おすすめは、ササミやマグロ、鮭などのたんぱく質にネギ類以外の野菜を混ぜたトッピング。魚類は小骨の混入に気をつけ、鮭は塩が付いていないものを選んでください。
また、ドッグフードだけでは不足気味になるビタミンAやビタミンCをふりかけで補給してあげるとバランスの取れた食事になります。
手作りふりかけを与える上での注意点は、量を間違えないこと。最初は、スプーン1杯程度与えてアレルギーやウンチの状態などを確認してください。
ウンチの量が急に増えたりするとうまく消化できていない可能性があります。野菜の量が多いと黄色っぽい色に変わります。特に問題なければ少しずつ増やしていってかまいませんが、かけすぎるとドッグフードを食べなくなるのでうまく調整してくださいね。
犬用の食事やふりかけレシピは、インターネットのレシピサイトにもいろいろ掲載されています。素材や味付けに迷ったらぜひ参考にしてみてください。
ふりかけは手作りがおすすめですが、ふりかけの中にも添加物が少なく安心安全なものもいくつか販売されています。ここでは、安全性の高いおすすめのふりかけを一つご紹介します。
鹿肉、馬肉、イノシシ肉、まぐろ、鮭、ささみ、カタクチイワシ、納豆、ヤギミルク(全粉乳)の9種から味を選ぶことができます。
食欲が落ちてきたり、食べムラがあるワンちゃんにはいつもと全然違う味を選んでみるものいいですね。カリカリドッグフードで時々使われる、保存料、甘味料、着色料、香料などは無添加になっています。
低カロリー、高たんぱく、鉄分、不飽和脂肪酸、必須脂肪酸が豊富。貧血予防にも効果的です。
低カロリー、高たんぱく、グリコーゲン、ペプチドが豊富。疲労回復や健康維持にもってこいの栄養素です。
低カロリー、高たんぱく、鉄分、不飽和脂肪酸、ビタミンB12が豊富。老化防止、貧血予防におすすめです。
たんぱく質、オメガ3不飽和脂肪酸、DHA、EPAが豊富。与え続けることで認知症の予防にもつながります。
アスタキサンチン、DHA、EPAが豊富。老化防止、免疫力アップとして知られています。
低カロリー、高たんぱく、たんぱく質が豊富で犬の毛艶にも効果的。その他、血行促進や免疫力アップなどの効果も期待できます。
牛乳の約20倍といわれるカルシウムが豊富。EPAとDHAで認知症予防と健康維持におすすめです。
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富。植物性たんぱく質と腸活で免疫力アップが期待できます。
消化吸収にとても優秀でカルシウムやビタミンA、カリウムが豊富に含まれています。タウリンの含有量は牛乳の20倍。
愛犬の様子を見ながらいつものフードにスプーン1~2杯振りかけるだけでOK。たくさん与えたからといっておなかを壊すというようなことはありませんが、量が増えた分太りやすくなるのでほどほどにしてあげてください。
どっぐふーどるの国産無添加ふりかけ9種