ドッグフードには、国産品と輸入品があります。このサイトでご紹介しているドッグフードはほとんど輸入品のものになります。
特にどちらが良いというものではありませんが、日本はもちろん、オーストラリアやイギリスなど品質管理に定評のある国限定で購入することをおすすめします。
minami
東日本大震災以降から輸入ペットフードの需要が高い傾向にあります。
ドッグフードのパッケージには「原産国」の表示義務があります。そこにかかれている原産国とは、最終的に加工を行った国名。
そのため、極端に言えば中国から仕入れた原材料を多く使っていたり、韓国の工場で製造を行っていたとしても、最終的に日本で袋詰めすれば国産ドッグフードということになります。
したがって、パッケージを見るだけでは使われている食材が主にどこのものか判断するのが難しいのが現状です。
もし気になる点があれば、購入前にメーカーのホームページをチェックしたり、直接問い合わせる必要があります。
輸入ドッグフードには、正規輸入品と並行輸入品の2種類があります。
正規輸入品は、その名の通り日本の販売店が現地のメーカーと正規に契約を交わしたうえで、顧客に販売しているもの。
ある程度まで止めて輸入するため、最短ルートで仕入れることが可能です。
湿気対策など日本の気候に合わせた管理を行うことで輸送中の酸化を最大限に抑えることができます。
一方、並行輸入品とは販売会社ではなく個人が外国から直接買い付けて顧客に販売してるもの。
販売店のような一括輸入ができず、他の荷物とともにコンテナに入れて輸送されるため、ドッグフードに最適な環境がとりにくいというデメリットがあります。
さらに、正規輸入品と違い万が一製品でワンちゃんが体調を崩した場合、販売者が保証することは基本的にありません。
正規輸入品と並行輸入品の違いは、パッケージを見るとすぐにわかります。原産国や原材料などのラベルが日本語で書かれているものは正規輸入品。
並行輸入品の場合は、上から日本語表記のラベルシールが貼られています。ものによっては、シールも貼られず外国語のままということも。
ただ、並行輸入品は正規輸入品より安く販売されることが多いので、「少しでも安く」と考えている人は購入しているようです。
100%正規のものより劣化しているとは言い切れない部分もあるので難しいところですよね。
しかし、並行輸入品は劣悪な輸送環境、保証対象外、賞味期限の短縮などリスクが大きいため、できれば購入しない方がいいでしょう。
せっかくプレミアムドッグフードを購入してもワンちゃんの健康が維持できないとなると本末転倒になってしまいます。
このサイトでは外国産を多くご紹介しているので、今回の記事では国産のものを2つご紹介したいと思います。
どちらも原材料にこだわった安心安全なドッグフードです。
対応 | 全犬種・全年齢オールステージ用 |
---|---|
内容 | 1.5kg |
主原料 | 鶏肉 |
たんぱく質 | 21.4g |
エネルギー | 350kcal/100gあたり |
水炊き料亭「博多味鳥」が料亭で出すものと同じ鶏から作ったドッグフード。九州の養鶏場で育てた華味鳥を100%使用し、その他の原料も国産品メインで作られています。
着色料、小麦グルテン、オイルコーティング不要。品薄になることが多いですが、予約購入も可能です。
対応 | 全年齢 |
---|---|
内容 | 800g |
主原料 | 牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー |
たんぱく質 | 28%以上 |
エネルギー | 360kcal/100g |
国内工場で製造した100%無添加のドッグフード「安心犬活」。グルテンフリーでアレルギーを起こしにくく、乳酸菌、オリゴ糖が配合されているため弱いワンちゃんでも安心です。
返金保証付き、定期の回数縛りがないのも人気の理由です。